【意外と知らない】Androidの強制終了の仕方を解説!
こんにちは、モガです。
今日はAndroidについて取り上げます。
私はもう3年以上Android端末を使っていますが、
長く使えば使う程、トラブルや不具合も発生します。
その度にショップへ行くのも面倒ですし、
店員さんも意外と解決策を知らないケースも多いです。
「自力で解決したい!」と思う様になり、
ネットで情報を調べたり自分で色々試す中で、
解決策を見つけていきました。
私が過去に経験したトラブルについて、
このサイトでは主に取り上げています。
そして今回取り上げる「強制終了の仕方」
「そんなの必要あるの?」
と思われる方も多いのですが、
強制終了の方法を知っているだけで、
実は数多くのトラブルを解決できるかもしれないのです。
[ad#kijiue]
強制終了の思わぬメリット
Androidを使っていると、
時に予期せぬトラブルに見舞われます。
「画面が固まった!」というのもその1つです。
こうした予期せぬトラブルを解決する最終手段。
それがスマホの強制終了なのです。
強制終了させた後にスマホをいじると、
それまでのトラブルが解消されていることがあります。
もちろん強制終了は最終手段。
スマホにも負荷がかかるので、
何でもかんでもやるのはオススメしません。
とはいえ最終手段を知っているだけでも、
「いざという時」の安心感が抱けますよね。
[ad#kijinaka]
強制終了させる方法
ひと昔前までの携帯であれば、
電池パックを自ら抜き取ることで強制終了できました。
ですが今はそれもできないですよね。
スマホの再起動の方法。
これは端末によって若干異なります。
◆Xperiaの強制終了の方法
・電源ボタンと音量を上げるボタンを同時に長押しする
・本体が「ブル」っと振動した後に強制終了されます
◆galaxyの強制終了の方法
・電源ボタンと音量を下げるボタンを同時に長押しする
・画面が消え、強制終了されます
◆AQUOSの強制終了の方法
・電源ボタンを長押しする
・画面が消え、強制終了されます
なおいずれの端末においても、
長押しは10秒程度行ってください。
強制終了後は時間を空けてから起動させる
上記の方法で強制終了はできますが、
強制終了は多少なりともスマホに負荷をかけます。
負荷をかけて強制終了した後、
すぐに起動させると、スマホにさらに負荷をかけてしまいます。
その結果、スマホが不具合を起こしやすくなってしまうケースもあります。
強制終了したらしばらく時間を空けることをオススメします。
もし可能なら、数時間は空けた方が良いでしょう。
[ad#kijisita]
[ad#kanrenkiji]